障害者雇用促進法では、一定規模の事業者に法定雇用率以上の割合で障害者の雇用を義務付けています。
平成30年からは、これまでの身体障害者・知的障害者に加え、精神障害者も雇用義務の対象となったため、精神障害者の雇用や採用は年々増加傾向にあります。

厚生労働省公表の「令和2年障害者雇用状況の集計結果」によると、民間企業における精神障害者の雇用数は、88,016人(前年比12,7%増)となっており、他の障害者と比較すると大幅な増加となっています。

参考:厚生労働省令和2年障害者雇用状況の集計結果
https://www.mhlw.go.jp/content/11704000/000747732.pdf

今後も各企業とも精神障害者の方を積極的に採用していくことが予測されますが、この記事では求人から面接までの雇用手順について解説していきます。

精神障害を持った方の求人方法

精神障害の方の求人方法はいくつかありますが、基本的には一般の採用活動と同じです。
求職者はさまざまな角度から職探しをしていまますので、求人情報を求職者に届ける方法を複合的に用いることが効果的でしょう。

それでは、採用活動で利用できる代表的な機関や媒体を見ていきましょう。

公共職業安定所(ハローワーク)

会社の住所を管轄するハローワークの障害者専門窓口で求職申し込みができます。
地域により窓口の名称が若干異なるので、総合案内で尋ねてみるといいでしょう。

障害者専門窓口で相談しながら求人票を作成した後、公開となります。
採用に関する各種助成金を申請する場合、ハローワークでの求人が要件のひとつとなります。

自社ホームページまたはSNS

関心のある企業のホームページを閲覧しながら就活を行っている人も多いので、ホームページに求人情報があると応募につながります。

また近年はFacebookや TwitterなどSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の活用も活発です。
自社の得意部門の情報と併せて、採用活動も行っている旨の内容を記事に掲載しておけば、いわゆる口コミで多くの人に認識してもらえるメリットがあります。

求人媒体(WEB・誌面)

近年のインターネットの普及や駅構内やスーパーでの無料求人情報誌の配布とともに、求人専門のWEBサイトや誌面での求人情報は、多くの人の目に触れることになり、積極的に求職活動をしている人に情報が届きやすいものです。

ただし、使用する媒体によっては費用が高価な場合もあるので、事前に使用料や掲載料を調べておく必要があります。

障害を持つ方を対象とした人材紹介

人材紹介会社の中で障害者の紹介を行っている会社もありますので、自社の採用条件に合致する人材の紹介を受けられます。
さらに、求職者への連絡なども代行してもらえるので、採用活動にかかる手間が大きく省けることがメリットです。

精神障害の方に向けた求人票の記載方法

求人票の記載する情報は、基本的には通常の採用活動と大きく変わるものではありません。
求めている人材を明確化したうえで、求人票に掲載する情報を整理しながら作成します。

また、精神障害を持つ方を対象とした場合には、求職者が自社での働き方を適切に理解する内容の掲示も必要です。
求人票を作成する際には、さまざまな法律で記載可能な内容が制限されていますが、それを遵守したうえで、精神障害を持つ方の求人を行う際には記載した方が望ましいと思われる情報について代表例を挙げます。

・短時間勤務や在宅勤務の可否
・長時間勤務の可能性
・残業の有無
・職場環境の特性(大きな音がする・単独作業など)
・服薬のタイミングや通院の機会の保障
・個別に相談できる体制の有無
・産業医や産業カウンセラーの存在
・キャリアアップの可能性とその時期

精神障害の応募者に対する面接などの連絡について

自社が出した求人に応募があり面接を実施しようとする場合は、求職者本人に連絡を取り、面接日時を調整します。
ハローワークや人材紹介会社と連携している場合には、仲介してもらうこともあります。

自社の採用担当者が求職者に直接電話をする場合、以下の点に留意しましょう。

・メモを取れるかどうか相手に尋ねる
・要件を端的に伝える
・最後に確認の意味で復唱する

また、電話での会話は、穏やかではっきりとした口調で話しかけることをおすすめします。
これはその場のコミュニケーションだけの問題ではなく、面接までの間に求職者の心理的安定を図ることになり、面接本番では求職者がリラックスして応対できるはずです。

まとめ

精神疾患の症状は一定のパターンがあるわけではなく人それぞれです。
障害の種類や特性に深い理解を示し採用活動を進めていくことが最も重要でしょう。

「障害者の方の募集方法がわからない」「障害者の方を雇用しているが早期退職となるケースが多い」などでお悩みの場合は、ぜひイーチリッチにご相談ください。
経験豊富な専門スタッフが、必ず貴社の求める人材像にマッチした求職者をご紹介いたします。