転職活動における面接で必ずと言っていいほど質問される「転職理由」ですが、このとき面接官が確認したいのは「入社後にすぐに辞めてしまう可能性がないか」ということです。

必ずしもすべて本音で答える必要はありませんが、企業側が納得する一貫性のある的確な受け答えができるように準備しておくべきでしょう。 

志望する企業に転職理由を伝えるのには、面接官に口頭で伝える場合と履歴書などに記載して提出する場合がありますが、合格につながりやすい適切な方法を紹介していきます。 

企業が転職理由を質問する目的

企業側が転職の理由を聞く目的は「入社後にすぐに辞めてしまう可能性がないか」ということを確認していることは冒頭でも述べましたが、もうひとつ確認していることは「会社が人材に求めていることと、応募者が会社に求めていることがマッチしているか」ということです。

いずれの場合も早期退職の可能性を見極めようとしているわけですが、企業側としては早期退職されてしまうと、それまで行ってきた会社説明や面接など時間とコストが無駄になるため、それを避けたい意図があります。

また、新卒の求職者と異なり経歴があるにもかかわらず転職を希望しているわけですから、「なぜ前の会社ではだめなのか」「なぜ数ある企業の中から自社を選択したのか」という点が非常に大きなポイントになります。 

つまり、転職を決断した理由に加えて、熱意や覚悟を読み取ろうとしているのです。 
具体的には、転職を考えたきっかけを2割程度、転職して実現したい目標を8割程度に構成するといいでしょう。 
業務経歴やスキルなどは履歴書などで確認できますが、面接官に口頭で伝える場合は特に熱意と覚悟に満ちた内容にすれば好印象につながります。 

上手な転職理由のまとめ方


転職理由も様々でしょうが、「上司や同僚と気が合わなかった」「給料が安かった」などの理由だけでは熱意と覚悟の説明にはなりません。 

まずは、転職のきっかけを思い出してみることです。 
仮に「残業が多く辛かった」「営業ノルマが高すぎる」「上司が命令口調で合わない」などのネガティブな理由があったとします。 

これを「仕事を効率的に進めて成果を出していきたい」「顧客ニーズの汲み取りに力を入れたい」「もっと責任がある仕事を任されて成長していきたい」などのポジティブな思いに言い換えるといいでしょう。 
そして、それらを応募先の企業でどう実現していくのか考慮します。 
「先進的な業務効率化を図る業務の部署に就きたい」「長期的に販売している商材を扱っている部署でもっと顧客の信頼をつかみたい」など、転職の「きっかけ」と応募先の企業で実現したい「目標」がまさに自分の転職理由になるのです。 

転職理由の回答例

転職理由を口頭で答える場合は通常1分くらいとされています。

下書きして練習するときは200~300字くらいにまとめるとおおよそ1分くらいで話せるでしょう。
また、職務経歴書などに記載する場合は、150~200字くらいでまとめると読みやすくなります。 

それでは、具体的に見本としたい回答例を見ていきましょう。 

経歴書などに記載する場合

年齢に関係なく、実力や成果によって責任を任さられる環境で働きたいというのが転職理由です。 

前職では年功序列のトップダウン型の経営手法で、新しい考えや取り組み、改善策などを提案しても導入・改善には至りませんでした。
御社の評価制度は年功序列ではなく、成果を重要視している点に魅力を感じました。 
ぜひとも御社で他の社員と切磋琢磨しつつ成果を出していきたいです。

面接官に口頭で答える場合

私は前職では主にアプリ開発のプロジェクトを担当していました。 
しかし、もっと自分自身のスキルを高めるため新しい分野にチャレンジしたいと思うようになり、最先端の人工知能を導入して開発を手掛ける御社への転職を決意しました。 

未経験の分野ではありますが、常に新しい技術を取り入れる風土が根付いている御社でなら、前職の経験を活かして貢献できると考えております。
プロジェクトリーダーの経験もありますので、経験を積ませていただいた後はそのようなポジションにも積極的に挑戦していきたいです。 

まとめ

転職理由の回答方法について解説してきましたが、大事なのはネガティブな表現を避け、明確な目標を掲げてその企業への志望動機につなげていくことです。

「転職理由がうまくまとめられない」「面接で上手に答えられそうもない」などの悩みや不安を抱えている方は、イーチリッチにご相談ください。 
専門スタッフが転職活動を万全な体制でサポートし、業界屈指を誇る求人企業情報の中から、求職者の方の希望にマッチした転職先をご紹介します。